雰囲気が素敵な所を回ったわけなのだが、ここで食べたものを振り返ってみようと思う。唐突な前振り?美味しかったものを共有したいのだお気にならさず。
最初に、ウサギノネドコ。お店の外観から雰囲気のあるカフェ。
ランチに頼んだのは、真っ黒な隕石カレー。
この黒い物体がテクタイトというもので、これをイメージして作られたドライカレー。なんだそれは??という方、こちらをどうぞ。
サラダとスープも良い味だった。
デザートと共に、ドリンクも。ひとで。
の、後ろにあるデザートは鉱石をイメージしたもの。この4種セットは週末数量限定なので、お早めに。
最初のうちはどれも初めてに近い味で、なんだろう?と食べていた。のだけど、後半戦甘さに苦戦してた。唯一、ミルク感のあるアメシストだけはなんとか最後まで美味しく食べられた。難しい。でもまた食べたい。
隣にショップもあるから、食べた後にでもぶらりと覗ける。
伏見稲荷に移動。ぬれおかきを求めて。
時間外でなければ、稲荷に行くたびに食べてるほど好きなやつ。醤油の味がしっかり。
屋台に並んでいたけずりいちごが目に入る。これからソフトクリーム食べるのに…。なんて気にしない。食べたいと思ったら食べるのだ。しゃりしゃり。練乳どっぱりかかってる所をまともに食べてむせ返るかと思った。やらかし。
そう言えば、と、雀の丸焼きが気になってたんだった。通りを歩くと他の屋台に紛れ込む稲福が。だし巻きを1つ追加で注文。
雀…美味しい…?もぐもぐもぐもぐ…口の中が無くならない。味付けもあってか普通に食べれた。もぐもぐもぐもぐ。だし巻きの味がこれまた濃くてふわふわだった。
落ちそう…?いや、溶けかけてるから少し危なげだけど落ちない!
京豆庵のソフトクリーム。絹ごし豆腐のソフトクリーム。食べてみたらびっくり。お豆腐の味と香りが…!ふわっと!食べやすくぺろりと平らげてしまった。
白いカフェ、Walden Woods Kyoto。外も中も真っ白。コーヒーが美味しいカフェ。
大通りから離れた所にあるから、周りはとても静か。まったりできる。
京都タワーの地下。フードコートのような所。夕飯としてお肉とお茶漬けを。他にはタピオカティー飲んでた。撮ってないけど、ライチティー。
食べ物の面でもしっかり満喫した1日だった。美味しい、で溢れてたね。
0コメント