HTMLとCSSについての本を買った。
中学高校くらいに軽く簡単なところだけ齧ったくらいだったのだが、この1年間もう少し深めたいと思って今日ようやく自分に合っている教本を見つけることが出来た。
店頭で軽く立ち読みしていたんだけど、読むとスっと入ってくる構成になっていて、理解しやすい、実践しやすい、見返しやすい。やさしいと題しているけど、痒い所に手が届いてるという配慮の塊のような本です。素晴らしい。
明日から少し家を空けるので、一段落して戻ってきたら、最初のステップから勉強していきたい。
前にデザイン本と構図本を買ったところなんだけど。追い込むタイプでもないんだけど。本に関しては合う合わないがあるから合うものが見つかったら買っといた方が後々助かるんだよね。デザイン本は以前見て買わなかったんだけど、表紙覚えておらずでまた手にしていたので購入。惹かれるのならそれは必然的に必要なモノなのかもしれない。
山田悠介の本が堪らなく好きで、ついつい手に取って気になる所だけ立ち読みしてしまった。高校の時にライヴを読み、そこからどハマりしたのだけど、そろそろ読み返す時期かな。
本は読み始めるとお話が終わるまで止まらないから、呪縛でしかない。
0コメント